2024年05月10日18:35
宮平ハイツの皆さんこんにちは!
今年は1944年8月22日の対馬丸事件から80年
小桜の塔建立から70年
そして対馬丸記念館開館20周年です。
この節目に幾つかの記念事業が計画されています。
6月1日(土)13:30より、県立博物館・美術館の講堂でシンポジウムが開催されます。
参加ご希望の方は、電話かFAXでの予約が必要です。(先着200名)
お名前と連絡先をお知らせください。
対馬丸記念館
電話:098-941-3515
FAX:098-863-3683
※小桜の塔
小桜の塔は、愛知県のすずしろ子供会が、沖縄に子どものための慰霊塔がないことから、自分たちの力で是非作りたいと一円募金を始め、愛知県知事をはじめ同県の大きな協力によって沖縄に贈られたものです。
昭和29年(1954)5月5日の子どもの日に除幕式がおこなわれました。
塔は船首を那覇港に向け、旭が丘公園の展望台を挟み対馬丸記念館の反対側に建っています。
対馬丸シンポジウムのお知らせ
宮平ハイツの皆さんこんにちは!
今年は1944年8月22日の対馬丸事件から80年
小桜の塔建立から70年
そして対馬丸記念館開館20周年です。
この節目に幾つかの記念事業が計画されています。
6月1日(土)13:30より、県立博物館・美術館の講堂でシンポジウムが開催されます。
参加ご希望の方は、電話かFAXでの予約が必要です。(先着200名)
お名前と連絡先をお知らせください。
対馬丸記念館
電話:098-941-3515
FAX:098-863-3683
※小桜の塔
小桜の塔は、愛知県のすずしろ子供会が、沖縄に子どものための慰霊塔がないことから、自分たちの力で是非作りたいと一円募金を始め、愛知県知事をはじめ同県の大きな協力によって沖縄に贈られたものです。
昭和29年(1954)5月5日の子どもの日に除幕式がおこなわれました。
塔は船首を那覇港に向け、旭が丘公園の展望台を挟み対馬丸記念館の反対側に建っています。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。